琉球セメント株式会社(代表取締役社長:喜久里 忍、本社:沖縄県浦添市)は、内閣府や中小企業庁などが推進する「パートナーシップ構築宣言」の趣旨に賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を公表しましたことをご報告いたします。
お知らせ一覧
株券を発行する旨の定款の定めの廃止に関する公告
採用情報ページのリニューアルについて
《SDGs》OISTサンゴプロジェクトへの支援について
当社は、本日7月17日(月)海の日に始動した「OISTサンゴプロジェクト」のスペシャルパートナー企業として、沖縄科学技術大学院大学(以下、OIST) 様が取り組むサンゴ礁や生物多様性保護の活動を支援することになりましたので、ご報告いたします。
当社におきましては、25kg袋物セメントの販売数量に応じて毎年寄付を行い、本プロジェクトが目指すサンゴや海の保全活動を支援することになりました。
また今回の支援に伴い、沖縄全域に流通している袋物セメントに本プロジェクトのロゴマークを随時掲載することで、保全活動の周知と支援の拡大に取り組んで参ります。
※本プロジェクトの詳細は、OIST様の「OIST Coral Project」にてご紹介されております。
役員人事に関するお知らせ
《SDGs》第4回屋部工場前ビーチクリーン活動
4月29日(土)に、第4回屋部工場前ビーチクリーン活動を開催いたしました。
毎年恒例となった本イベントですが、当初予定していた昨年11月の開催が雨天の影響により延期となったため、今回は4月での開催となりました。
当日は、本社・工場の役職員とその家族、そして関係会社の社員が集まり、総勢約140人が本活動に参加しました。
これからも継続的なビーチクリーン活動を通じて、SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」に取り組み、海洋汚染の改善を目指してまいります。
当社工場におけるPFOS等含有廃棄物の処理について
2023年3月31日
琉球セメント株式会社
弊社セメント製造施設にてPFOS及びPFOA(以下、PFOS等)の分解処理確認試験を行い分析の結果、PFOS等含有廃棄物の分解処理要件を満たし、令和5年3月に沖縄県より県内唯一のPFOS等分解処理施設として認められましたのでお知らせ致します。
※分解処理確認試験の内容については、下記事業概要の関連情報をご参照ください。
〈リサイクル事業 | 琉球セメント株式会社 (ryukyucement.co.jp)〉
お問い合わせ先
琉球セメント株式会社 環境事業部
TEL:098-870-1076
SDS(安全データシート)ダウンロードページの開設について
この度、SDS(安全データシート)のダウンロードページを当ホームページ上に開設しましたので、ご案内申し上げます。
SDSの改定時には「お知らせ」にてご案内いたしますので、ユーザーの皆様におかれましては、ホームページより申請をお願いいたします。また最新版(SDS最終改定日:2022年3月25日)をお持ちでない方は、コチラ から 申請をお願いいたします。
《SDGs》 衣料廃棄物を考える
当社が毎年実施している“小集団活動” では、社員によって結成されたサークルが1年間を通して各自のテーマに取り組み、3月に開催される発表大会にてその成果を披露します。
去った3月14日(火)に開催された「2022年度 ザ・チャレンジ発表大会」にて、本社総務部総務課のほんそうサークルが「衣料廃棄物を考える」のテーマのもと、SDGsの目標達成に向けた取り組みを発表しました。
当社の新たな取り組みを開拓した、ほんそうサークルの活動を掲載いたします。
2024年度 募集要項について
2024年度 募集要項を掲載しました。詳細はこちらをご覧ください。