3月7日(木)に沖縄タイムス社が実施する「沖縄こども未来プロジェクト」、3月8日(金)に沖縄県共同募金会・琉球新報社が共同して実施する「りゅうちゃん子どもの希望募金」へ、それぞれ50万円を寄付しました。
沖縄県の子どもの4人に1人が貧困状態にあるとされる今日、すべての子どもたちに就学の機械が与えられるよう支援を継続し、貧困問題の解決に取り組んでまいります。
3月7日(木)に沖縄タイムス社が実施する「沖縄こども未来プロジェクト」、3月8日(金)に沖縄県共同募金会・琉球新報社が共同して実施する「りゅうちゃん子どもの希望募金」へ、それぞれ50万円を寄付しました。
沖縄県の子どもの4人に1人が貧困状態にあるとされる今日、すべての子どもたちに就学の機械が与えられるよう支援を継続し、貧困問題の解決に取り組んでまいります。
今月1日に発生した能登半島地震によってお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。
琉球セメントグループ(琉球セメント㈱、琉球生コン㈱、てだこ建材㈱、西崎生コン㈱、波原産業㈱、琉栄生コン㈱、琉球運送㈱、㈱ロジテム琉球、㈱琉球鉱山開発)は今月25日、地震による被災者の皆様への義援金として、日本赤十字社県支部に200万円を寄付いたしました。
弊社グループ一同、被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。
第47回沖縄の産業まつりが「県産品 みんなで創る 島の価値」テーマの下、下記日程で開催されます。
弊社も会場にて、パネル展示による製品紹介や親子参加型イベント等の企画を準備しております。多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
「第47回沖縄の産業まつり」
開催日:令和5年10月27日(金)~29日(日)
会 場:奧武山公園・県立武道館
(弊社ブース:第3会場 サブグラウンド)
琉球セメント株式会社(代表取締役社長:喜久里 忍、本社:沖縄県浦添市)は、内閣府や中小企業庁などが推進する「パートナーシップ構築宣言」の趣旨に賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を公表しましたことをご報告いたします。
当社は、本日7月17日(月)海の日に始動した「OISTサンゴプロジェクト」のスペシャルパートナー企業として、沖縄科学技術大学院大学(以下、OIST) 様が取り組むサンゴ礁や生物多様性保護の活動を支援することになりましたので、ご報告いたします。
当社におきましては、25kg袋物セメントの販売数量に応じて毎年寄付を行い、本プロジェクトが目指すサンゴや海の保全活動を支援することになりました。
また今回の支援に伴い、沖縄全域に流通している袋物セメントに本プロジェクトのロゴマークを随時掲載することで、保全活動の周知と支援の拡大に取り組んで参ります。
※本プロジェクトの詳細は、OIST様の「OIST Coral Project」にてご紹介されております。